スタッフブログ
DAI3 BLOG
梅雨時、いつも以上に気を遣います。
2019-07-03
カテゴリ:加工・製品
こんにちは。工場の竹内です。
汗ほとばしる夏・・・の前のジメジメ梅雨ですね。
木材は生ものです。
天気、気温、湿度により生産状況が左右されます。
我々の扱う木材の一つに唐松があります。
唐松は
赤身(心材)
白太(辺材)からなっています。
(写真で色味の違いが判りますでしょうか)
白太は赤身より水分を多く含んでいるため、
梅雨時期は特に青カビの発生スピードが速くなります。
写真を見ると、赤身にはないのに
白太には黒いポツポツが・・・
青カビです。。。。
青カビが発生してしまうと製品にならないので
製材した板はなるべく早く人工乾燥することを心がけています。
唐松製品は比較的赤身の多い
内装材、外壁材を扱っていますので、
ご興味ある方はぜひ見に来たください!
下記までご一報いただければ、
対応がスムーズです!!
上田第三木材
お電話は0268-62-1202
お問い合わせフォームはこちらです。
めっちゃ可愛いです!!
2019-07-01
カテゴリ:日常
子猫が大きくなりました。
どなたか、飼いませんか???
1匹は、ほぼ白で、頭としっぽが黒
1匹は、ベージュブチ(写真)
人が近寄ると物陰に隠れます。
母猫のしつけがいいんでしょうね。
母猫も近づくとシャー!!って。
でも、もうそろそろ子猫を手放すように思います。
弊社工場団地内にありまして、
猫のえさになるようなものは
ほぼありませんっ!!
(母猫、何食べてるんだろう?)
ちょっとでもご興味持ちましたら
上田第三木材まで。
木材も見ていただくのも
大歓迎ですので、
お待ちしております!!
しばらく猫いなくて、猫飼いたい子どもと
しばらく猫いないと、その楽さを知った大人と
家族分裂起こしてる(笑)土屋がお伝えしました。
(ちなみに私は飼いたい派!)
上田第三木材
お電話は0268-62-1202
お問い合わせフォームはこちらです。
ツリーハウス 第2弾!
2019-06-26
カテゴリ:木工事,材木業界,弊社の仕事
前回紹介してから1年が経とうとしています
久しぶりに招待されると進化しておりました。
「虫がいっぱいでイヤ!」
「雨や雪だと遊べない!!」
そもそもツリーハウスってそんなんじゃない?
と思うおばですが
祖父は何でも聞いてくれちゃいます。
ツリーハウスっていうか、木と小屋?
テラスまでできちゃって

生えてる木が椅子になったりしちゃって

ブランコまでできちゃって

この松の木も
まさかこんなことに巻き込まれるとは
思ってなかったでしょうに
孫想いのおじいちゃん。
これは、まだまだ進化する予感!?
お宅でも、ツリーハウス、いかがでしょうか?
材料のご用命は、
上田第三木材まで!!
以上、西澤がお伝えしました。
上田第三木材
お電話は0268-62-1202
お問い合わせフォームはこちらです。
木材通販サイト 『eTREE』 出品しております!!
2019-06-20
カテゴリ:材木業界,加工・製品,弊社の仕事
満を持して、通販始めました!!
ひょんなことからご縁を感じ(勝手に?)、
お話が進みまして、上田第三木材も出品することになりました。
ただいまご用意できていますのが、
どんな商品かは、ぜひサイトを見てください!!
どんな方でも材木を買える!!
と謳っている通り
プロの方はもちろん、
一般のDIYユーザーにも重宝するような
商品ラインナップをこれから増やしていきます。
もっともっと木材が私たちの身近になりますように!!
eTREE 弊社商品はこちらから↓
以上、総務の土屋がお伝えいたしました。
上田第三木材
お電話は0268-62-1202
お問い合わせフォームはこちらです。
建築で一番大事なこと
2019-06-19
カテゴリ:木工事,弊社の仕事
お久しぶりです。専務の島田です。
今回は、私から「建築で一番大事なこと」をお伝えします。
皆さんは一番大事なことって何だと思いますか?
デザイン?カッコよさ?
性能?燃費?
建築はいろんな業者さんが携わり作り上げるものなので
人?なのかもしれませんね。
しかし、
私も自宅を3年前に建てて、身をもって体験したので
心よりお伝えします。
一番大事なことは「使い勝手」なのです。
そう、そこで住まう人、使う人が
使い勝手が良いように、人が集まる場所であれば
その人たちが心地よく使えるようにすること
これが「一番大事」なことです。
そうなんです。「設計」が一番大事なんです。
自分たちの夢のマイホーム
夢を描いていた店、それを実現するのに
欠かせないのは、設計を行う「建築家」なんです!
世の中には「設計士」と「建築家」といろいろ呼び名があります。
では上の2つでは何が違うのでしょうか?
次回はそんなことをお伝えできればと思います。
生活を設計すること、とても大事なんですよ。
上田第三木材
お電話は0268-62-1202
お問い合わせフォームはこちらです。