スタッフブログ
DAI3 BLOG
LVL壁板、施工中です!!
2018-03-02
カテゴリ:木工事


工事部 佐藤です。
つい先日、平成30年になったと思ったら、
もう・・・3月ですね。
月日が経つのは早いものです。
建築現場も、いろいろな業者さんが工事に携わるため、
各業者期限を決められています。
工事の期限を守り、他の業者さんに迷惑を掛けないよう業務に励みます!
物件種類 | 場所 |
アピールポイント
|
|
進行中 |
A様邸別荘 施工中[1次下請工事]
S様邸別荘 施工中[1次下請工事]
菅平振興施設 施工中[1次下請工事]
|
軽井沢
軽井沢
菅平
|
信州産杉準不燃 LVL壁板
|
完成予定 |
A様邸別荘 7月末
S様邸別荘 7月末
菅平振興施設 6月末
|
軽井沢
軽井沢
菅平
|
信州産杉準不燃 LVL壁板
|
今私が工事に携わっている菅平振興施設の内部壁LVL板を写真にて紹介します。
LVLとは、(ラミネット・ベニヤ・ランバー)
えっと・・・・・
写真を見ていただくと分かるように
要は、ベニヤです。
木を張り合わせたベニヤの小口面を意匠的に見せた材料になっています。
15㎜ 幅150㎜の板を張り合わせていきます。
張り進んでいくと、なかなか綺麗な壁に仕上がってきました。
完成したLVL一面の壁がどうなるか楽しみです。
信州産杉、準不燃、LVL板については
上田第三木材
お問い合わせフォームは、こちら
勉強しました!
2018-02-27


営業の安達です。
今日は、森林認証制度についての勉強会があり、営業や製造部門のスタッフほぼ全員が参加しました。
結構難しい制度なんですが、ものすごく簡単に言うと「違法に伐採された木材ではないですよ!」という事を証明する制度です。
紙製品や公共の建築物などに、認証された木材を使った事を示していく事は、今後世界基準になっていくようです。
当社は、国際規格PEFCと相互認証しているSGECのCoC認証(流通・加工に関する認証)を取得しています。森林認証材についてもお気軽にお問い合わせ下さい!!
森林認証製品お問い合わせは
上田第三木材
お問い合わせフォームは、こちら
今までで一番の、、、
2018-02-22
カテゴリ:材木業界
営業の常盤です。
突然ですが、皆さんが今までで見た一番太い無垢の柱ってどのくらいの大きさですか?
お寺などでも、太くても30センチ〜39センチくらい、7年に一度の善光寺御開帳の時の回向柱が45センチほどで、材木屋に勤めていても、それを超える柱を見たことがありませんでした。
しかし、去年秋田へ出張した時、お昼に寄ったうどん屋さんの店舗でものすごく太い柱を使ってたのです!
その太さがなんと、52.5センチ!!!
見た瞬間に職業柄なのか思わずメジャーで大きさをはかってました。
10年以上材木屋をやってますが、これほどの太さの無垢柱を見たのは、初めてでかなり興奮しました!
もっと太い無垢柱を見たことがある方は、ぜひ教えてください!
信州からまつの製品お問い合わせは
上田第三木材
お問い合わせフォームは、こちら


プロの仕事
2018-02-21
カテゴリ:日常,加工・製品
総務の土屋です。
たまたまカメラを持って工場をのぞくと
びっくりな加工品が。
角度調整の治具から手作り!
何度も何度も機械に通し、
絶妙な角度を作っています。
これ、いったい何になるのでしょうか?
答えは、土屋まで!!
信州からまつの製品お問い合わせは
上田第三木材
お問い合わせフォームは、こちら


今月の木工事予定です。
2018-02-15
カテゴリ:木工事

信州からまつ壁板です
工事部 佐藤です。
みなさん体調崩していませんか?
世間ではインフルエンザA・B型、風邪が共に流行っていますね・・・
予防の為、手洗い・うがいは欠かさず行いましょう。
さて、現在私が担当している木工事現場です。
今月は・・・
工事名 | 場所 | 備考 | |||
着工 | |||||
建築中
|
|
|
|||
完工 |
A様邸別荘 7月末
S様邸別荘 7月末
菅平振興施設 6月末
|
暖かかったり、寒かったり、気温の差が激しい日々が続きますが、
体調管理をしっかりして業務に勤めていきます。
冬だから仕方ありませんが、雪かき・・・が嫌です。
積雪が多い日は、家と現場、一日中雪かきです・・・
運転も、歩く時も凍った道に注意しましょう。
転ぶと痛いですよ。
|