ブログ
DAI3 BLOG
信州は自然がいっぱい!!
2019-09-04
カテゴリ:徒然
親子サークルの仲間
30人近くで、キャンプに行ってきました。
上田市街地から車で30分ほどの
キャンプ場はからまつに囲まれ、
子ども達はハンモックをつるし、
松ぼっくりや葉っぱなどでおいしそうな料理を作っていました。

いつものケンカも、穏やかにすぐに仲直り。
広場で空を見上げて寝ころび
飛んでいるとんぼをゆっくり見たり、
火を焚いて作る食事はまた格別でした。
泊ったのはバンガロー。

外も中も無垢材を使っていました。
壁にすりすり触ってみて、節目を確認しながら、
お部屋チェック。
室内はからまつ羽目板っぽかったです。
うっかり写真をとらず。
テントで寝袋経験している子供は物足りなかったようですが
布団でぬくぬく、贅沢な気分で1泊しました。
自然のもつ力ってすごいですね。
のんびり、ゆったり
癒されて帰ってきました。
時々、自然の癒しを欲する
総務の土屋がお伝えしました。
上田第三木材
お電話は0268-62-1202
お問い合わせフォームはこちらです。
どでかい一枚板、販売中!
2019-08-28
カテゴリ:加工・製品
秋といえば食欲の秋。。。
ですが、
今回はその中でも栗について
お話させていただきたいと思います。

栗といっても食べる方の栗ではなく『木』
古くは縄文時代から建築材として
使用されていた栗の木は「タンニン」という苦み成分
を多く含んでおり、虫や菌を寄せ付けにくく、
雨がかかる過酷な環境下でも腐りにくいのが
特徴です。

↑黒い液体が「タンニン」
そのため、昔は鉄道レールの枕木として大量に
使用されていました。
現在はコンクリートへ変わってしまいましたが、
ローカル線の一部では、今でも栗の枕木が
敷かれているのを見ることが出来ます。

近年では外国産の栗の木(チェストナット)が
家具や調度品としてよく見かけるようになりました。
反対に、国内では建材に出来るほどの大きな栗の木は
少なくなってしまいましたが、
広葉樹の生産が盛んな東北地方では、
今でも原木市場で栗の丸太を見ることが出来ます。
国産の栗の木は灰色がかった落ち着きのある色味で、
内装材・家具として洋風和風問わず、
合わせやすいのが特徴です。
当社にて栗の一枚板を販売しております。
※一点物のため取り寄せ不可
詳細はこちらからご確認下さい♪
リンク先↓↓
加工・ご要望等承ります。
気になった方は、
お気軽に下記までお問合せ下さい。
written by三重堀
上田第三木材
信州上田真田陣太鼓
2019-08-20
カテゴリ:徒然
営業部長の金子です。
お盆が過ぎ、過ごしやすい暑さに戻ってきました。
今回は夏まつりについてお話します。
普段は鎧を着て演奏するのですが、
「上田わっしょい」「上田市民大盆踊り大会」
だけは軽装での打ち鳴らしを楽しんでいます。
上田わっしょいの曲、盆踊りは炭坑節・東京音頭・
ドラエモン音頭の曲に合わせて太鼓を打ち鳴らし、
皆さんと共感しながら楽しみます。

ほとんどの太鼓は欅(ケヤキ)をくり抜いた木に
牛皮を張ったものですが、
和太鼓に使用される欅は60㎝以上必要なため、
樹齢100年以のものを使用します。
まさに人間の一生分かけて育った欅を使うわけです。
そんな和太鼓の音色は
何とも言えない奥深さがあります。
皆様も来年の夏まつりはぜひ一緒に
参加して和太鼓の打ち鳴らしを楽しんで下さい!
私の生まれ故郷秋田は県の2/3が森という
森林県です。
木材・建材のことはどんなことでも
お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先↓↓
上田第三木材
お電話は0268-62-1202
お問い合わせフォームはこちらです。
「自然を楽しむ緑 豊かな癒しの庭」
2019-08-07
カテゴリ:材木業界,弊社の仕事
社長の島田です。
7月27・28日の2日間
「庭からの素敵な贈り物」と題して
オープンガーデンがあり、
趣味の庭いじりも活かして
私もお手伝いに行きました。
このオープンガーデンは、
弊社グループ会社、木楽ホームの建てた素敵なおうちに
これも、グループ会社㈱NSCがお庭を造りました。
そのお宅にマッチした
自然な優しい庭造り。
心も豊かになりますね。
当日は、
花好きなお客様がたくさんいらしてくださって、
担当の森田さんにいろいろ相談していました。
あなたも
お好きな花木で、お宅もデザインしてみませんか?
新築のお庭造りはもちろん、
今あるお庭を素敵にリフォームするのもいいでしょうね。
忙しい毎日がちょっとだけでも癒されますよ。
上田第三木材
お電話は0268-62-1202
お問い合わせフォームはこちらです。
お盆休みのお知らせ
2019-07-30
カテゴリ:弊社の仕事
暑中お見舞い申し上げます。
昨日の大雨で、倒木や土砂崩れがありまして
通行止めの箇所があります。
まずは安全第一。
ご迷惑おかけしないよう、社員動いておりますが、
ご容赦のほどよろしくお願いいたします。
誠に勝手ながら、
下記の通り、お盆休みをいただきます。
ご迷惑おかけいたしますが、
何卒 よろしくお願い申し上げます。
令和元年8月10日(土)~16日(金)
*なお、8月17日(土)から
通常営業いたします。
上田第三木材
お電話は0268-62-1202
お問い合わせフォームはこちらです。