スタッフブログ
DAI3 BLOG
【スタッフブログ】土曜日のお仕事から思うこと
2020-10-12
カテゴリ:日常
土曜日のお仕事から思うこと
弊社では奇数週の土曜日は出勤日です。
土曜日はお取引先がお休みのところも多く、
平日処理しきれない事務処理を整理するのに
とても最適な日です。
そんな静かな事務所とは別に現場の土曜日はフル稼働しているところも少なくありません。
先日、公共工事は土日休とする記事を目にしました。
最近は経費削減を図るため、いかに工期を短縮できるかが問題になっています。
現場は休まないといけない、でも工事は期限内に終わらせなければならない。
課題は大きいですが、しっかり休日を設けることで労働効率が高まるという研究結果もあります。
実際フィンランドでは有給休暇は完全消化、
残業もほとんどありませんが、
日本に比べ一人当たりの生産性が1.25倍なんだそうです。
甘いといわれてしまいそうですが、
どんな職種も苦痛ではなくやりがいを感じ、
大変や疲労ではなく充実した達成感を感じる、
そういう気持ちで働ける環境を
社員全員で考えていく、
そういう場所でありたいと思います。
written by N
総務部 営業事務
第三木材
お電話は0268-62-1202
お問い合わせフォームはこちらです。
軽井沢に通う楽しみができました!
2020-10-05
カテゴリ:日常
毎日飽きもせず軽井沢(現場)へ
通っている工事部田中です。
今使用している社用車の
プロボックスですが、
10月3日現在、35.4万キロオーバーになっています。
そして本日(10月3日)・・・
遂に新車に生まれ変わりました!
これからも毎日軽井沢へ通う楽しみ
になります。
大事に使って、
今度は40万キロ目指して
乗りたいと思います。
工事部 田中
第三木材
お電話は0268-62-1202
お問い合わせフォームはこちらです。
納品実例
2020-08-17
カテゴリ:採用,加工・製品,弊社の仕事
賞状用の檜板を納品させていただきました!
お盆休みはご先祖様とゆっくり
過ごされましたでしょうか?
まだまだ暑い日が続きますので
熱中症にはお気をつけ下さい。
さて、先日賞状用の檜(ヒノキ)板を
納品させていただきました。
昨年は米ヒバを使っていますが、
今年は長野県産いうご指定を頂きましたので
長野県産の檜を使用しました。
こちらの板にレーザーで彫刻をするそうです。
賞状ですので芯去り(芯の無い材)
無節のものを用意させていただきました。
芯去りなどは木材に関わらないと
聞き慣れない言葉ですね。
私も勤め始めて初めて知りました。
良い香りの賞状が出来上がるのが
とても楽しみです。
営業建材部 畑
第三木材
お電話は0268-62-1202
お問い合わせフォームはこちらです。
【スタッフブログ】工事部小方
2020-08-05
カテゴリ:木工事,弊社の仕事
熱中症対策は万全ですか?
工事部の小方です。
長い梅雨もやっと明けたと
思ったら、
暑い日が続きそうですが
皆さんどうお過ごしでしょうか。
熱中症対策は万全ですか?
水分補給を忘れずに!!
工事部の進捗状況は以下の通りです。
物件の種類 | アピールポイント | |
着工
予定
|
・軽井沢町
店舗併用住宅
(9/7上棟)
・上田市
住宅(9/1上棟)
|
・軽井沢駅近に
出来る
飲食店です。
開店した際は
ぜひお立寄り
下さい。
|
進行
中
|
・千曲市
病院併用住宅
|
・外科病院です。
怪我したら
行って下さい。
優しい先生が
対応してくれます。
|
工事部課長 小方
第三木材
お電話は0268-62-1202
お問い合わせフォームはこちらです。
梅雨の配達
2020-07-13
カテゴリ:日常,弊社の仕事
梅雨時期の配達はひと手間かけて。
皆さん、梅雨の時期は
お好きですか?
私は正直なところ
あまり好きでは
ありません。
何故なら、、、
そう!!
配達する際にシート等で
養生をして運ばないと
材料が濡れてしまうからです。
(ノД`)・゜・。
特に梅雨の時期は
いつ雨が降るかも分からない状況の中
配達を行っています。
ですが、どんな時も材料が雨に
濡れてしまわぬよう
ブルーシートやラップを巻いてから
配達をしていますので、
対策はばっちりです!
皆さんも雨の日の運転は
十分に注意してお出かけください。
私も事故を起こさぬよう
日々気を付けて運転しております!
配送 斉京
第三木材
お電話は0268-62-1202
お問い合わせフォームはこちらです。