スタッフブログ
DAI3 BLOG
上田市立第一中学校で体験型学習講座を実施!製材ゲームで楽しく学ぶ
2023-12-14
先日、上田市立第一中学校にて開催された
「地域の方に学ぶ、地域とつながる学習」の講座に、弊社も講師として参加しました。
当日は上田市立第一中学校にさまざまな業種の企業が集まり、
それぞれの教室で講座を開催しました。
弊社は木を学ぶことを趣旨とし、学習内容をゲーム形式にした『セーザイゲーム』を
「地域の方に学ぶ、地域とつながる学習」の講座に、弊社も講師として参加しました。
当日は上田市立第一中学校にさまざまな業種の企業が集まり、
それぞれの教室で講座を開催しました。
弊社は木を学ぶことを趣旨とし、学習内容をゲーム形式にした『セーザイゲーム』を
およそ20名弱の生徒さんたちに体験してもらいました。
セーザイゲームとは、実際に製材業で丸太を競り落として製材をする事業を模して、
セーザイゲームとは、実際に製材業で丸太を競り落として製材をする事業を模して、
ゲームにしたもので老若男女が誰でも参加できます。
ゲームを通じて、木に興味関心を持ってもらい、木を知り使うことの大切さや、
森を守るためには適切な伐採が重要なこと、
一人一人の小さな行動がこの先の未来に必要なことを知ってもらうことを目的としています。
【セーザイゲーム ルール】
セーザイゲームは数名のチームに分かれて「製材」をするゲームです。 各チームが製材会社となり、ゲームファシリテーターが掲げる「木の写真」から木を競り落とし、 競り落とした木の断面から出来るだけ多くの材木を「製材」し、 換金して利益を競い合うシミュレーションゲームです。 |
最後に、社長から改めて、木についてや森を守ることについての講義がされ、
生徒たちはゲーム開始前より、ずっと真剣になってお話を聞いてくれました。
その後、生徒たちから本講義の感想の声をいただきました。
「ゲームとして取り組むことで、楽しく木について学ぶことができた」
「製材や木に関わる仕事に興味が湧いた。材木屋になりたい」
このような声が寄せられ、大変嬉しく思います!
後ろから見ていた担当教諭の先生も
「普段はおとなしい子も、このゲームをきっかけにたくさんの意見を言っている」
生徒たちはゲーム開始前より、ずっと真剣になってお話を聞いてくれました。
その後、生徒たちから本講義の感想の声をいただきました。
「ゲームとして取り組むことで、楽しく木について学ぶことができた」
「製材や木に関わる仕事に興味が湧いた。材木屋になりたい」
このような声が寄せられ、大変嬉しく思います!
後ろから見ていた担当教諭の先生も
「普段はおとなしい子も、このゲームをきっかけにたくさんの意見を言っている」
と嬉しそうに話してくれました。
淡々と講義をするよりもゲームとして体験することで、
淡々と講義をするよりもゲームとして体験することで、
より一層、木に対して興味関心を持ってもらえました。
楽しんでもらえたことはもちろん、
今回の講義を通じて、チームのなかで自主制を育み、
さらに木に興味を持ってもらえたことを何より嬉しく思います。
弊社にとっても貴重な時間となりました。
弊社にとっても貴重な時間となりました。
上田市立第一中学校には感謝申し上げます。
【第三食堂オープン】業者向けお披露目会の開催
2023-11-19
カテゴリ:イベント
注目オススメ
11月1日(水)に第三食堂がオープンを迎え、業者向けのお披露目会を開催しました。
第三食堂は、弊社の社屋二階を改装してつくりあげた空間で、
今後は社員の新たな共有スペースとして利用されていく予定です。
改装工事のきっかけは健康的な食事を取ってほしいという社長の考えと、
それに賛同した一人の社員の想いによって企画がスタートしました。
多くの方々にお力添えをいただき、
1日にオープンを迎えられたこと、とても嬉しく思っています。
当日は、朝早くから調理担当の社員が仕込みをおこない、オープンにふさわしいご馳走を振る舞ってくれました。
主食はミニハンバーガーとベビーリーフサンド。
バンズも、ホームベーカリーを使ったお手製のパンを用意しました。
とても美味しそうな食事の数々が並びました!
食堂では「おっすごいね~」「美味しい」と声が響き、
和気あいあいとしたランチタイムとなりました。
今後も定期的に、第三食堂では社員に向けて、
栄養ある食事を提供していく予定です。
その様子も、随時お伝えしていきたいと思います。
上田市梅花幼稚園で『木工教室』を開催!
2023-11-11
カテゴリ:イベント
オススメ
木工教室の開催!小椅子作りと木工作
先月末、上田市の梅花幼稚園にて『木工教室』を開催しました。
小さな頃から、木の温もりにふれて、木を身近に感じてほしいという想いからイベントを企画。
小さな頃から、木の温もりにふれて、木を身近に感じてほしいという想いからイベントを企画。
年中、年長組の子供たちには小椅子づくりを体験してもらいました。
当日は弊社スタッフに加え、幼稚園の先生や保護者の方に補助をしてもらいながら、子供たちは一生懸命に小椅子を組み立てていきます。
使う材は、弊社の工場で用意した杉の木。
トントンと金槌を叩く音が園庭に響きわたります。
一方、保護者の男性たちは電動工具を使って
ベンチとテーブル作りをしていただきました。
普段、日曜大工をされない皆さんも、
作業を進めるうちに慣れた手つきで
次々と木を組んで行きました。
ベンチとテーブル作りをしていただきました。
普段、日曜大工をされない皆さんも、
作業を進めるうちに慣れた手つきで
次々と木を組んで行きました。
2時間半でテーブル4つとベンチ2つが
完成しました!
小椅子が完成すると、
子供達はみんな嬉しそうにはしゃいでいました。
年少組以下の子供達は、
ボンドと木のこっぱで手軽にできる木工作を体験しました。
家を作ったり、車を作ったり、
それぞれの個性が作品に表れていますね!
それぞれの個性が作品に表れていますね!
当日は天候にも恵まれ、絶好の工作日和でした。
梅花幼稚園の皆さん、ありがとうございました!
そして、木工体験お疲れ様でした!
ぜひお家でも、今日作った作品を使ったり飾ってみてくださいね♩
【関係者向け お披露目会】第三食堂×木楽ホーム
2023-10-30
カテゴリ:日常,イベント
オススメ
先日、第三食堂の設計・コーディネートを担当していただいた『木楽ホーム』の皆さんをお招きして、
第三食堂のお披露目会をしました。
社内お披露目会に続き、
弊社の西澤さんを中心とした女性スタッフの皆さんが、キッチンで腕を振るってくれました。
朝早くから仕込みをしていただいて、ありがとうございます!
朝早くから仕込みをしていただいて、ありがとうございます!
食堂のアイランドキッチンを囲むようにして、社員の皆さんが自然と集まります。
和気あいあいとした雰囲気のなか、木楽ホームの方々にもお手伝いいただきましたよ。
和気あいあいとした雰囲気のなか、木楽ホームの方々にもお手伝いいただきましたよ。
美味しそうな料理が一品ずつ、出来上がってきました。
焼きたてのキッシュがいい香りです。
栄養満点の楽しいランチタイムを過ごせました。
木楽ホームの皆さんもに、空間や食事を楽しんでいただけたようで何よりです!
第三食堂は11月1日(水)にオープンします!
今後も、続報をお待ちくださいませ。
木楽ホームの皆さんもに、空間や食事を楽しんでいただけたようで何よりです!
第三食堂は11月1日(水)にオープンします!
今後も、続報をお待ちくださいませ。
【第三食堂 社内お披露目会】弊社2階をリノベーション
2023-10-26
カテゴリ:日常,イベント
注目オススメ
「第三食堂」社内向け、お披露目会の実施
先日、10月12日(木)に「第三食堂」の社内向けお披露目会が実施されました。
第三食堂は、弊社2階を改装して完成した社員食堂スペースです。
食堂の他にもバーカウンターや、ミーティングルームも備えられていて、
食事を楽しむことはもちろん、社員のワークスペースとしても活用できます。
あまり活用されていなかった以前の2階スペースとはうってかわり、
陽の光がよく入る、明るい空間へと生まれ変わりました。
この第三食堂は
「現場で頑張るスタッフに、美味しく栄養ある食事を食べてほしい」
という社長の想いと一人の社員の想いから始まりました。
現場で頑張るスタッフが、カップラーメンやコンビニのおにぎりをかき込むように食べている姿が目に入り、
もっと体に栄養のある食事を食べてひと息ついてほしい……そんな想いを抱いた社員の西澤さん。
その想いと社長の「社員には時には栄養のある食事で力を蓄えて欲しい」という想いで、改装工事がスタート。
よし、やろう!という社長の一声で、社員皆が活気づき、改装工事の完成まで辿り着きました。
お披露目会に集まった全社員、
西澤さんを中心とした女性スタッフが振る舞う、栄養満点の料理をいただきました。
(ご馳走様でした!美味しかったです!!)
炊き込みご飯に、豚汁。もちろん副菜もあって、〆のデザートはアップルパイと、午後の業務も頑張れそうな、力みなぎる料理でした。
美味しい昼食にぴったりの、食堂の明るい空間は居心地も良く、ひと息ついて体を休めることができる空間となっていました。陽当たりも良くて緑も多い、気づいたらうたた寝をしてしまいそうですね。
この日の午後は、数年ぶりの全体会議が行われて、各部署の業務報告と課題、成果共有がされました。これから、部署間の連携がさらに強固になりそうな、そんな会議となりました。
最後に、美味しい料理を朝早くから仕込み、振る舞ってくれた、
西澤さんはじめとする社員の皆さん、ありがとうございました!
第三食堂のオープンは11月1日(水)を予定しています。
これから、第三食堂が多くの方々に利用されるのが楽しみですね。